【道具紹介】ポン台

職人の注文靴・鞄 シューズ・ボナンザは今日も職人が店番をしています。
今年から月曜も通常営業しておりますので是非お立ち寄りください!

靴づくりでは様々な専用道具を使用しますが、本投稿では“ポン台”についてご紹介します!

直方体の木のブロックの中央に球状の穴が開いており、一見しただけでは使い道が分からないかと思いますが、
ポン台とは中底や芯材の癖付けに使う道具になります!
使い方としては、中央にある穴に中底や芯材を置き、その上から金づちで叩くことで三次元的なカーブを癖づけていきます!


↑癖づけ前の踵の芯材(平面)


↑ポン台と金づちを使って癖づけ


↑踵に沿うように芯材が癖づけされました!

靴づくりの過程や靴の構造を知っていただき、お客様の今後の靴選びの参考になれば幸いです!
インスタグラムにて靴、カバンの製作風景を投稿していますので、是非ご覧ください!
shoesbonanza

シューズ・ボナンザではお客様おひとりずつと真摯に向き合い靴づくりを進めていきたいという思いと、
お待ちいただく時間の軽減のために「予約優先制」を継続させていただいています。
ご予約の際は便利なweb予約をどうぞ。

靴や鞄の贈り物としてお仕立券をご用意しています。
大切な方や身近な方へ感謝を込めて、心のこもったプレゼントにいかがでしょうか。
1万円からの金券タイプやご予算に合わせて自由に設定できる金額表記の無いタイプなど
様々な事情に合わせてご用意ができますので、ぜひご相談ください。

ライン公式アカウント
お得な情報や新作情報などを随時配信していますので是非友達追加してくださいね。
友だち追加