【道具紹介】ワニ
【道具紹介】ワニ
職人の注文靴・鞄 シューズ・ボナンザは今日も職人が店番をしています。
今年から月曜も通常営業しておりますので是非お立ち寄りください!
靴づくりでは様々な専用道具を使用します。
専用の道具なので靴づくり以外では使い道がありませんが、それがないと靴が作れないほど、大事な道具ばかりです。
本投稿では靴づくりにおける代表的な道具“ワニ”についてご紹介します。
ワニとはアッパーを木型に吊り込むときに使う道具です。
吊り込みとは、アッパーを木型に沿わせる工程の事です!
具体的な使い方としては、
ワニのペンチ部分でアッパーを引っ張り木型に沿わせていき、つま先や踵などシワになりやすい箇所はアッパーを引っ張りながら、
ハンマー部分(ペンチの後方にある四角く出っ張った部分)で叩くことでシワを逃がして木型に沿わしていきます。
↑吊り込みの様子
アッパーがどれだけ綺麗にできていても、吊り込み次第で靴のバランスが崩れてしまいます。
革、デザインによって力の加減も変わってきますので、左右差なくキレイに吊り込むには熟練の技が必要になります!
↑吊り込む前のアッパーと木型
↑吊り込んだ後
インスタグラムにて作業動画投稿していますので、是非ご覧ください!
shoesbonanza
シューズ・ボナンザではお客様おひとりずつと真摯に向き合い靴づくりを進めていきたいという思いと、
お待ちいただく時間の軽減のために「予約優先制」を継続させていただいています。
ご予約の際は便利なweb予約をどうぞ。
靴や鞄の贈り物としてお仕立券をご用意しています。
大切な方や身近な方へ感謝を込めて、心のこもったプレゼントにいかがでしょうか。
1万円からの金券タイプやご予算に合わせて自由に設定できる金額表記の無いタイプなど
様々な事情に合わせてご用意ができますので、ぜひご相談ください。